ここ数日はすっごく寒い。寒いのが苦手なので、コタツで丸くなりそうですが、もう結構いくつか来年良さそうな木を見つけていっております。まだ結構、紅葉した葉が残ってるので遠目でも見つけやすいってのも探しやすさに繋がってるかな。
福岡市東区若宮のうちだ歯科医院先日は採集報告でも度々登場しているゆうと君のお父さん、うちだ歯科医院様に夜のお食事に...

ブログも遡っていただくときっとこの笑顔があると思いますが、この夏、ガラリといっぺんしたゆうと君です!!
この日も
ゆうと君が友達と近所の自然公園みたいなところに行って採って帰ってきた話をしてもらいましたが、採る楽しみってのが友達同士でも行くくらいだから、もう完全にゆうと君の中に採集の選択肢があるってのが嬉しかったです。親と行くってのが当たり前な昨今だけど、自分から進んで行くってのは、一歩先まで進んでるんじゃないでしょうか。まだ小学2年生だよ‼ そしてそこまで好きにハマるのも
お父さんも採集好きこそあれです。
良い感じに酔った僕とうちだ歯科医院様(笑) さくって飲んで終電までに帰りましょうね~って言ってたんですが、採集の話もすごく本質をわかって聞いてくださって、僕も伝わって理解してもらえてるんだなってのが感動。そんな感じで時間もいつのまにか...終電乗り過ごしちゃいました。
うちだ歯科医院様、お土産までいただき、楽しい時間や色んなアドバイスなどいただき、改めて遅くまでありがとうございました。冬の企画、しっかり考えております!本当に楽しかったです。

採集の方は完全にOFFで、皆さんも場所探し一色だと思います。もう残すところ30日くらいで年越しでございます。今期を例に挙げれば3月後半には採ってるので、春クワシーズンまで実際はそんなにないってこと。
実際4月から春クワとしたら一番難しいのは4月上旬です。恐らく採れないって人が圧倒的だと思う。難しい理由は、
冬にクワガタを探すのとほぼ一緒だから。12月でも1月でも、場所を探してたら稀に洞奥に潜ってたりする個体が居ます。まさに奇跡レベルの確率ですよ。そして特に春クワ初期ってのはそんな稀な個体が出てきた、活動前の日向ぼっこ的な状態を探すため滅茶苦茶条件と運も必要。ただ条件を加味するからこそ、出会える運も上がるのは言うまでもないです。
そういう意味で言えば、皆さんが一番クワガタが出てきた、活動し始めたってわかる時期は4月中下旬あたりが一つの季節の変わり目なんじゃないかな。
4月の中下旬あたりになるとコクワが一気に目にする機会が増えてきます。温度に対する耐性も晩秋の寒い日でも動いてたりするので、この点が他のクワガタより早く活動する要因かな。
採れる時期はいつですかって声も出る前に書いておきますが、皆さんは4月中旬くらいをめどに、オフの場所探しから採集に切り替えると良いですよ。
クヌギだけじゃない!マイナー樹種が良い時もある今回は
春クワシーズン後半の未公開シーンでございます‼この月も今期は雨が多く、この時期なのに雨の影響も加味した場所選びでクヌギを選んでいってるんですが... コクワばっかり。
結構聞かれることを多いのですが、定番樹種よりマイナー樹種が良い時ってどんな時ですか?って質問。そういうわけで今回はまさにそんな時。もちろんそんな時は色んな状況であるから今回はその一つとしての例です。でもこれって
マイナー樹種を知ってないと採れない。樹種もそうだし、場所もそうだね。
場所に関してはオフに探して、あとは使いどころ。この状況下でクヌギばかり狙っていてもコクワがメインになるって感じた時に、例えば数カ所、こうした早くから樹液が出る常緑樹を見てみるってのが大事なポイント。
基本的は、コクワガタが一番早くて、その後にオオクワやヒラタってのが越冬明けの活動種の順番。そして今回のマナー樹種は
コクワからヒラタに移り変わってる状況でしょ。基本的にはクワガタは共存しない。何かが増えれば何かが減るんです。特に早い時期は立地でもそうだし、地域でも、樹種でも、その違いってのを理解しやすい時期かな。
何処行っても居る状況だとそういうは気付きにくいから、季節感を知る上では
早い時期からしっかり採っておくといいですよ。こういうのがわかってくると、地域ごとや標高など季節に応じた使い分けもきっと出来るようになってきます。
採集場所も大事だけど、セット、横並びで大事なのがやはりシーズンや行動などに合わせた場所の選び方。
実際、場所をたくさん知ってても選び方次第でまったく結果が出なくなるのが、樹液の採集の奥深さで面白さですね。クワガタ採集Chでてテンション上げてね♪
「洞YouTube」⇐くわがた散歩道の採集動画チャンネル登録宜しくお願い致します!
★天然大型クワガタ&ひっかき棒の「くわがた散歩道商店」★
ワンサイズ上を狙う上級者に「EXPEDITION.2nd」発売‼くわがた散歩道商店ネットショップURL:
http://kuwagata3po.com(くわがたさんぽドットコムで憶えてください。)